フェブラリーSの傾向|過去10年のデータを分析

≫ 【無料】, の予想はこちら

フェブラリーSの過去10年の各種データ(2006年?2015年)

人気データ

1番人気 【5-0-2-3】
2番人気 【0-3-2-5】
3番人気 【2-2-2-4】
4番人気 【0-1-1-8】
5番人気 【0-2-0-8】
6番人気 【1-0-0-9】
7番人気 【1-1-1-7】
8番人気 【0-0-0-10】
9番人気 【0-1-0-8】
10番人気 【0-0-0-10】
11番人気 【0-0-1-9】
12番人気 【0-0-0-10】
13番人気 【0-0-0-10】
14番人気 【0-0-0-10】
15番人気 【0-0-0-10】
16番人気 【1-0-0-9】

1番人気は5勝と信頼度は高め。2,3番人気の連対率も高く、3番人気までの上位人気馬による決着が多い。2014年に16番の最低人気、コパノリッキーが優勝して低評価を覆したことがあったが、8番人気以下による連対は過去10年で2頭のみで、基本的には紛れの少ないレースと言っていいだろう。

オッズ

1.5?1.9 【1-0-0-1】
2.0?2.9 【3-0-2-0】
3.0?3.9 【1-1-0-2】
4.0?4.9 【0-1-0-1】
5.0?6.9 【2-3-4-5】
7.0?9.9 【0-0-2-14】
10.0?14.9 【0-3-0-13】
15.0?19.9 【0-1-0-7】
20.0?29.9 【2-1-1-9】
30.0?49.9 【0-0-1-18】
50.0?99.9 【1-0-0-33】

2倍台の人気馬は優秀で、過去10年馬券圏内は外していない。割合的に多い7.0?14.9倍前後の人気馬からは勝馬は出ておらず、ヒモで狙うのはこのあたりか。

脚質

逃げ 【1-0-0-9】
先行 【5-5-3-25】
差し 【3-2-6-48】
追込 【1-3-1-46】

先行馬による優勝が5頭と先行勢が優秀。差しが届くコースでもあるが展開やペース頼みなところが大きく、基本的には前で競馬ができる馬が中心となる。

性齢

性別

牡・せん馬 【10-10-10-124】
牝馬 【0-0-0-6】

牝馬は出走自体が少ないが、過去10年で一頭も馬券に絡んでいないことからも牝馬は割り引いて考えたい。

年齢

4歳 【3-2-1-29】
5歳 【5-3-2-14】
6歳 【2-1-5-31】
7歳 【0-2-2-30】
8歳 【0-2-0-14】

5歳馬が5勝、2着3回と優秀。次いで4歳の3勝、2着2回。7,8歳のベテランの出走も多いが4,5歳の若い世代が活躍する傾向にある。世代交代のシーンも見れるかも。

所属

美浦 【0-1-1-19】
栗東 【10-8-9-102】
地方 【0-1-0-8】

関西の栗東が圧倒的優勢。関西勢の出走が多いとは言え、関東からは勝馬が一頭も出ておらず、関西の馬が中心となる。

間隔

勝馬 前走 間隔
2015 コパノリッキー 東海S(G2) 中3週
2014 コパノリッキー フェアウェルS(OP) 中7週
2013 グレープブランデー 東海S(G2) 中3週
2012 テスタマッタ 根岸S(G3) 中2週
2011 トランセンド ジャパンカップダート(G1) 中9週
2010 エスポワールシチー ジャパンカップダート(G1) 中9週
2009 サクセスブロッケン 川崎記念(G1) 中3週
2008 ヴァーミリアン 東京大賞典(G1) 中7週
2007 サンライズバッカス 平安S(G3) 中3週
2006 カネヒキリ ジャパンカップダート(G1) 中10週

間隔データ

間隔は「3週」が一番多いが、前走ジャパンカップダートから進めてくる馬による勝ちが多い。基本的には中3週の重賞レースからのローテーションで進めてくる馬を重要視し、年明け初戦となる馬でも前走がジャパンカップダートの馬はとくに注意。

競馬の予想ならココ!

無料予想はコチラ↓

≫ 【無料】, の予想はこちら

バナーからもどうぞ↓

競馬の無料予想

You may also like...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

[PR] 競馬予想に役立つ無料情報サイト

最新のレース情報を毎週配信。三連単の予想を無料でお手伝い。